大学院試TwitterFacebookはてブPocket 2021.05.13 2020.06.01目次大学院試対策問題力学分野コンクリート分野院試問題大学院試対策問題力学分野静定ラーメンの曲げ変形問題1静定ラーメン構造の曲げ変形問題を解説。構造力学のテストにも良く出る問題なので、是非この問題で要点を押さえて行きましょう。解答のポイントは固定端を基準に考えるです。不静定構造の曲げ変形問題1不静定構造の曲げ変形問題1です。対称荷重に作用する逆対称荷重の性質も同時に押さえましょう。曲げ変形の重要公式単純梁や片持ち梁、ラーメン構造の曲げ変形で使う、たわみとたわみ角の公式をまとめました。公式が使える場合は、モールの定理やたわみの微分方程式を使うより遥かに計算が簡単になります。ぜひ、使いこなせるようになって下さいね。コンクリート分野引張鉄筋配置と曲げひび割れ問題1曲げを受けるコンクリートの鉄筋配置とひび割れ位置を求める問題の解説です。試験にも良く出る問題なので、しっかり押さえましょう。引張鉄筋配置と曲げひび割れ問題2コンクリートの引張鉄筋配置と曲げひび割れ問題2です。今回の問題は応用問題なので、M図を求めることが少し難しいです。その場合の解答方法を紹介します。院試問題平成30年度解答解説平成30年度構造系問題の解答解説です。参考程度にみて下さいね。平成23年度解答解説 問1のみ平成23年度解答解説-問1の解答解説です。その他、逆対称荷重についても触れています。